伊賀の魅力が一堂に会する「EXPO=博覧会」開催!
楽しく、真面目に伊賀観光の「コレカラ」を想像してみませんか?
イガコレ観光EXPO2023!は無事終了しました。
本イベントが一過性にならず、伊賀市民一人ひとりが
伊賀のコレカラを考えるきっかけになっていますように…
U字工事さん出演のプログラムはこちら
と き
2023(令和5)年3月19日(日)、21日(火・祝)
ところ
ハイトピア伊賀 3階ホール、5階多目的大研修室、上野市駅前多目的広場ほか

気になるプログラムをクリックすると詳細へジャンプします。
Day1 3/19(日) Day2 3/21(火・祝) BothDays(3/19&3/21)
Day2 3/21(火・祝) BothDays(3/19&3/21)
Day1 3/19(日) BothDays(3/19&3/21)
イベント詳細も随時更新中

Re-designフォーラム「不易流行と伊賀のコレカラ」
3月19日(日)11:00~15:00
@ハイトピア伊賀5階 多目的大研修室
Program①

笑って学ぶSDGs
時事YouTuber、お笑いジャーナリストのたかまつななさんと笑いを取り入れた講演形式でSDGsを学ぼう!
スペシャルゲストとして地元 栃木愛溢れる漫才で有名なU字工事さんのご出演が決定!

Program②

パネルディスカッション「伊賀の観光SDGs」
観光を切り口にした持続可能な地域づくりの取組について、その仕掛け人にインタビュー!
米山哲司さんの基調講演「まちづくりに必要な”やる気スイッチ”」とモデレートにより地域の課題解決にかける想いに迫ります。
パネラー
忍者トレイルランニングレース実行委員会 惠川裕行さん
うぶすな 三橋源一さん
Program③

伊賀のミライ・ワーク
第1回日本おもちゃ大賞を受賞した「∞(むげん)プチプチ」の生みの親、 おもちゃクリエーター高橋晋平さんによる基調講演「”想像力”が伊賀を救う」を開催。
後半は大喜利形式の想像力を育てる公開ワークショップを実施。
想像力を刺激して、新しいアイデアで伊賀を救え?
観光まちづくり企画塾第4期 最終報告会
3月19日(日)15:00~16:30
@ハイトピア伊賀3階 ホール

市民参加による実践形式の商品開発プロジェクト「観光まちづくり企画塾」。
第4期の最終活動報告では新たに生まれたお土産ものや観光コンテンツを発表!同会場では2~3期の商品販売も行われます!
これまで塾生考案により開発された新しいおみやげ物はこちら
若者たちよ!イガで繋がるプレゼンフェス!
3月21日(火・祝)10:00~13:00
@ハイトピア伊賀5階 多目的大研修室

伊賀市若者会議主催、伊賀を想う若者たちが考える伊賀のミライをプレゼンテーション。
リアル×バーチャル、視聴者とも繋がる参加型イベント!
イガで繋がる!プレゼンフェスのインスタアカウントもできました!
最新情報はこちらでチェック!
イガコレ トーキングラボ だーこプレゼンツ「伊賀のあの人に聞いてみた」
3月21日(火・祝)10:00~12:00
@ハイトピア伊賀3階 ホール

伊賀の魅力を“ゆるーく”発信するローカルメディア「だーこ」の公開収録イベント。
伊賀に移住し、ものづくりに懸ける3人のクリエイターの魅力に迫る!
明日、誰かに話したくなる、「ふ~ん」な雑談を大公開!
プログラムの最新情報はだーこ Instagramへ!
トークゲスト
トルタロッソ製パン株式会社 高橋毅さん
伊賀の京丸屋 淺野正嗣さん
178WORKS 稲葉博文さん
コーディネーター
だーこ 山口真由子さん
イガコレ大学 ~伊賀是大学~
3月21日(火・祝)13:00~16:30
@ハイトピア伊賀1階 エントランスホール

古地図をテーマに「川越城下かさね地図」を制作した櫻井さん、今和泉さんと「伊賀上野城下町再生古地図」を監修した三重大学高尾准教授がディスカッション。
パネラーに加え地域住民も参加して、地図をテーマにした観光まちづくりの魅力や可能性ついてゆるりと語り合います。
モデレーター
三重大学 高尾善希さん
パネラー
株式会社櫻井印刷 櫻井理恵さん
空想地図作家 今和泉隆行さん
ほか、スペシャルゲスト続々登場!
にぎわい忍者回廊PFI事業 キックオフ説明会
3月21日(火・祝)13:15~
@ハイトピア伊賀5階 多目的大研修室

2022年に大阪関西万博に向けてスタートした「にぎわい忍者回廊PFI事業」。
PFIってそもそも何?
どういう事業なの?
どんな人たちが関わっているの?
そんな皆さんのために、事業を進める株式会社伊賀市にぎわいパートナーズの参画企業がその内容について説明します。
伊賀の食を考える「タベコレ」
3月19日(日)、3月21日(火・祝)11:00~16:00
@上野市駅前多目的広場
上野市駅前広場に伊賀の食集めました!
伊賀米、伊賀牛、伊賀酒、伊賀苺を使った「伊賀の美味しい」が集まります!
厳しい自然と豊かな風土で育まれた伊賀の食材のおいしさを再確認してみてはいかが?
最新情報はまちづくり伊賀上野Instagramで発信中!
◎出店予定店舗
伊賀牛や伊賀米に合うおかずが大集合!
- 枠に囚われない発想で自由にあしらう料理
michi(19日のみ) - 地元厳選素材 てっぱん焼き
みその - 食べなれた食材の魅力を再発見
ヒルホテルサンピア伊賀 - 頑なに守り続ける昔ながらのなつかしい味
西ざわ笑店 - 大山田村ふるさとの「おいしい」をお届け
大山田農林業公社 - 伊賀ブランド「IGAMONO」認定の伊賀の郷土料理
上野飲食業組合 田楽振興会 - 三重県料理業生活衛生同業組合 上野支部
注目!いちご一笑市のメンバーが3年ぶりに集結!
- いちごで、笑顔あふれるひとときを
TomiBerryいちご農園 - 職人の手から生まれる四季折々の和菓子
くらさか風月堂(19日のみ) - 創業80年、八百屋が営む野菜レストラン
kitchen yumeicco(19日のみ) - 自家製天然酵母、国産小麦100%使用
パン工房panam(19日のみ) - 昔ながらの製法の牛乳を使ったジェラートが人気
北川牛乳店(19日のみ) - 愛されるお菓子を作り続けて百余年
いせや(21日のみ) - おいしいケーキと夢の時間をお届け
パティスリーサンタ(21日のみ)
ドリンク提供も充実しています!
- 伊賀の蔵元全社取扱い
菊野商店(19日のみ) - 住宅街の隠れ家、小さなスペシャルティコーヒー店
JAM coffe counter(19日のみ) - 本格プレミアムなコーヒー、本格抹茶が気軽に味わえる
ヒカリcafe&bar(21日のみ)
「さすが、伊賀」がそろい踏み『IGA-collectio』』
3月19日(日)、3月21日(火・祝)11:00~16:00
@ハイトピア伊賀 3階コミュニティ広場
〇 観光まちづくり企画塾 新しいお土産物販売
販売予定商品:
・伊賀を愉しむ うち呑み時間 ate no michi ディップソース
・カラダほどけるココロとろけるご褒美新習慣 ゆるくる
・しゅみわたる、極上バスタイム shumushumu
・おしゃれなかたやき うたかたやき
・100のレシピを生み出すふりかけ ふりかけるしあわせ
・明日もハレルヤ! 明日晴茶
・忍んでいるのは伊賀のお野菜! 忍者パンケーキ
・伊賀の風と土が育んだアート作品 Iga art link 各種
商品の写真、お値段の確認はこちら
〇 いが☆グリオ グリーティング&グッズ販売
伊賀市の観光大使いが☆グリオくんと触れ合ったり写真を撮ったり…
伊賀で一番有名な小学3年生と「伊賀のええとこ」について語ろう!
グリオくんグッズの販売もあるよ!
〇 いが☆グリオと叶える いがのミライ
なでると夢が叶うグリオくんのおなかに素敵な「いがのミライ」を描こう!
次世代を体験!「電動モビリティBeam 試乗会」
3月19日(日)11:00~16:00
@上野市駅前多目的広場

2023年7月から16歳以上は免許がなくても、誰でも乗れるようになる電動キックボード。
新しい移動手段として注目の電動キックボード試乗体験会を開催。
伊賀の次世代の交通ムーブメントに乗り遅れるな!
軽量電動バイクで未来へ!「電動モビリティfuture GOGO! 試乗会」
3月21日(火・祝)11:00~16:00
@上野市駅前多目的広場

エコで手軽な新時代のモビリティとして注目されている電動バイク。Future(フューチャー)社の「GOGO!」は前2輪、後ろ1輪という独特のレイアウト、車体の特性に慣れれば誰でも簡単に乗りこなせます!!
コレカラの新感覚モビリティを体験するチャンス!
主催
伊賀市 伊賀上野DMO
協力
(株)伊賀市にぎわいパートナーズ 伊賀米振興協議会 伊賀産肉牛生産振興協議会 (株)まちづくり伊賀上野 三重大学国際忍者研究センター 「忍びの里 伊賀」創生プロジェクト会議 日本航空(株) (株)感じる伊賀 (一社)アーバンツーリズム大阪・船場 BEAM MOBILITY JAPAN(株) future(株)